その他

その他

iPhoneでページ下部のタップイベントを確実に発火する方法

スマホ用に見やすく設定されたWEBページのパターンの1つに画面下に固定されたナビゲーションがあります。ユーザーの親指の位置に近いので良いデザインかと思いきやiPhoneで落とし穴があるので注意が必要です。iPhoneでページ下部固定メニューをタップしても一回では動かない問題iOSの標準ブラウザsafariで下に表示され...
その他

そのページでは使っていないjQueryプラグインでエラーを出さないように。jQueryプラグイン存在判定の方法

フロントエンドは開発方法の発展のスピードがすさまじくjavascriptもそのまま書かずwebpackなどのツールを使用することが増えてきました。jQueryに関しては脱jQueryが段々広まっているように見えますが案件によってはまだまだjQueryのお力を借りなければいけません。それはライブラリが豊富でスピーディーに...
その他

IEサポート終了がなぜ騒がれるのか。そしてIEモードとは?いつまでも消せないブラウザ事情について

IEの終了がどんなことをもたらすのか米Microsoftは2021年5月19日(現地時間)に2022年6月15日をもってWebブラウザ「Internet Explorer」のサポートを終了すると発表しました。WEB業界(どんな業界だ?)システム関連業界で大きな話題になっています。なぜ騒がれるかわからない人もいるでしょう...
その他

タイトルいれてる?PDFファイルをWEBサイトにアップする時のチェックポイント

印刷物をWEB上で活用したいときにPDFファイルはとても便利です。「Adobeのソフト」はもちろん「Microsoft Office」があればWordやExcel、PowerPointなどのアプリケーションで簡単にPDFに変換できます。WEBサーバー上に置いて公開される流れが多いですがアップする前に気を付ける点があるの...
その他

facebookページプラグインの曜日がおかしい!? 便利なプラグインの厄介な点

webサイトにfacebookページの投稿を表示することができるプラグインがfacebookから提供されています。このプラグインを使用するとfacebookで「友達」になっていない人やフォローされていない人にも投稿内容をお知らせすることができます。また、リアルタイムに情報を発信できるのでお知らせとして使用するときに便利...
その他

sRGBとAdobeRGBどちらを選べばよいの?RGB形式で知っておくべきこと

「サイト更新作業でPDFファイルをサイトにアップしたらiPhoneで見ると色が蛍光色のようになっておかしい」こんな経験はないでしょうか?これはそのPDFがCMYK形式で作られていることが原因です。RGB形式に変換しなおせば色は画面で見ている状態と同じようになります。RGB形式に変換するためにはAdobeAcrobatD...
その他

WordPress Popular Postを独自タグ構造で独自期間を指定して表示したい

WordPressで人気記事ランキング等を表示してくれる便利プラグイン「WordPress Popular Post」ですが独自タグ構造で表示するにはテーマをいじる必要があります。この情報が見つけづらかったのでここに残しておきます。<?php if ( class_exists( 'WordPressPopul...
その他

そのログイン失敗の原因は拡張機能HTMLチェッカーかも

AWSコンソールやBitbucketにログインできなくなりました。ログインエラー画面には「クッキーを削除して再試行してください」のようなメッセージが書かれていました。言われた通りブラウザのクッキーとキャッシュを削除して再びログインをしようとしましたがやはりエラーでログインできません。メインブラウザがGoogle Chr...