javascript
-
ブラウザバックをjavascriptで判定する方法とつかいどころ
はじめに ホームページを閲覧中、前のページに戻りたい時にはだいたいの人がブラウザの戻るボタン(ブラウザバック)を使用すると思います。 スマホでは特にグローバルメ…
-
新しいページトップボタンの処理の書き方。【CSS】scroll-behaviorと【JS】scrollIntoViewを使ったスムーズスクロール
WEBサイトの定番部品の「ページトップへ戻るボタン」。だいたいのWEBサイト、ランディングページ(LP)で必要なので使い回している人も少なくないはずです。jQu…
-
jQueryなしでも大丈夫!Ajax処理を生のjavascriptで行う方法
Ajaxとは Asynchronous + JavaScript + XMLの頭文字を使用した非同期処理のことです。jQueryで書くと楽に書くことができます。…
-
Ajaxでjsonファイルを読み込んでhtmlを更新する簡単な方法(jQuery使用)
WEBサイトで部分的に更新できるようにしたい場合、そのためにWordPressやMovableTypeなどのCMSを用意するのは少し大がかりすぎるなと思うケース…
-
JSONファイルはコメントアウトできません。でもなんとかする方法
JSONファイルでコメントアウトはできません Ajaxを利用して外部データを取得、それをもとにレンダリングをする機会がかなり増えてきました。 この外部データで一…
-
jQueryでリンク先が別ドメインのURL(外部サイト)かどうか判定して自動的にtarget=”_blank” rel=”noreferrer noopener”を加えるスクリプト
完全に備忘録です。 前提条件 jqueryをheadタグ内で読み込んでいる ES2015(ただlet使用しているだけ…)を使用しても問題ない状況である メモ a…
-
説明できますか?わかった気になるjavascriptのモジュール。
javascriptのimport文を使用するモジュール機能ですが、いままでNext.jsやReactのサンプルコードなどで多く使用されていたためあまり考えずに…
-
AdobefontsのwebフォントがIE11表示されない!それでもIE11で表示させたい人へ
いままで問題なく表示されていたものが急にうまくいかなくなることはよくあることです。Adobeが提供しているフォントサービス「Adobefonts」を利用して表示…
-
そのページでは使っていないjQueryプラグインでエラーを出さないように。jQueryプラグイン存在判定の方法
フロントエンドは開発方法の発展のスピードがすさまじくjavascriptもそのまま書かずwebpackなどのツールを使用することが増えてきました。jQueryに…