WordPress WordPressで管理画面にログインしていても非公開記事を表示させない方法 WordPressは記事のステータスを「非公開」にすると一般ユーザーには見ることができません。しかし、管理画面にログインしているとその記事は表示されます。その際、頭に「非公開:」という文字が入ります。慣れている人が管理画面に入ってみている分には問題ないのですが頻繁に担当が変わるようなお客様とか「そんな機能必要ない」とい... 2022.05.27 WordPress
javascript jQueryでリンク先が別ドメインのURL(外部サイト)かどうか判定して自動的にtarget=”_blank” rel=”noreferrer noopener”を加えるスクリプト 完全に備忘録です。前提条件jqueryをheadタグ内で読み込んでいるES2015(ただlet使用しているだけ…)を使用しても問題ない状況である$(function() { $('a').each(function() { let href = $(this).attr('href');... 2022.05.26 javascript
WordPress WordPressで特定の投稿や固定ページにスタイルやスクリプトを挿入するカスタマイズ WordPressのテーマ制作時に絶対といってよいほど加えるべき機能がこれです。運用が始まる前はコンテンツ内容は固まっていますが運用段階が始まってしばらくたつと例外処理が発生します。そんなときこの機能を用意しておくとテーマのcssファイルやjsファイルを変更する必要がなく、かつ本番系、開発系で処理をわけることが簡単にな... 2022.05.25 WordPress
WordPress WordPressで直近1年分の記事を取得する方法 WordPressで過去1年分の記事を取得したい場合、テンプレートで以下のコードを描くと取得できます。<?php $args = array( 'post_type' => 'custom_post_type', // ここは取得したい投稿タイプを指定します 'posts_per... 2022.05.24 WordPress
javascript Nunjucksテンプレート内でjavascriptの関数を使用する テンプレートエンジンnunjucksでテンプレートファイルにjavascript関数を使用することはできません。例えば次のようなコードはコンパイラエラーになります。{%- set currentTime = new Date() -%}nunjucks使用の際はテンプレート内で関数を使うことはできません。Nunjuck... 2022.05.23 javascript
WordPress 【WordPress】ファイルアップロード時にファイル名を自動で英数字に変換するコード WordPressのメディアアップローダーで日本語のファイルをアップロードするとファイルがエンコードされます。これを防ぐためにfunctions.phpに以下のコードを追加します。if ( ! function_exists( 'my_rename_mediafile' ) ):function my_... 2022.05.21 WordPress
WordPress WordPressのdebugログの肥大化を防ぐ方法 安定運用のためにエラーに敏感になる WordPressでは設定によってデバッグログをファイルに書き出してくれる機能があります。サイトが重くなったり処理が意図通りになっていない場合にこのデバッグログの内容を確認します。デバッグログ出力設定方法wp-config.phpファイルに定数を設定します。運用環境と開発環境(ステージング環境)は若干処理を変更します。... 2022.05.20 WordPress
WordPress 【WordPress】テーマ開発-ブロックパターンの追加方法 WordPressのエディタがGutenbergに変わってしばらく経ちますがブロックエディタは進化してきて馴染んできたと思います。特にブロックパターン機能はHTMLを書けない不慣れなユーザーにも扱いやすくするとても親切なツールです。管理画面を扱うユーザーにとって一度わかってしまえばとても便利なのでブロックパターンは多用... 2022.05.19 WordPress
WordPress WordPressで投稿スラッグ(パーマリンク)を自動的に英数字に変更する方法とコード説明 WordPressの投稿を新規作成したとき、タイトルをつけると同時に投稿スラッグには日本語が入ります。ブラウザがchromeなどのWEBブラウザで直接サイトを見ている場合は日本語スラッグでも一見問題ないように見えますが、SNSなどでシェアした場合、日本語のスラッグは以下のようにエンコードされて貼り付けられてしまいます。... 2022.05.18 WordPress
WordPress WordPressのプラグイン「intituive custom order」の並べ替えがRestAPIで効かない場合の対処法 WordPressのプラグイン「intituive custom order」はドラッグで並び順を変更できるとても便利なプラグインです。このプラグインを有効化してクエリのorderbyに「menu_order」という値を設定するだけでドラッグで直感的に変更した並び順に値を取得できます。しかし、RestAPIでクエリを投... 2022.05.17 WordPress
javascript 説明できますか?わかった気になるjavascriptのモジュール。 javascriptのimport文を使用するモジュール機能ですが、いままでNext.jsやReactのサンプルコードなどで多く使用されていたためあまり考えずに使用していましたが後輩に簡単に説明できるぐらいに知っておこうと思い調べてみました。WEBブラウザ上では外部javascriptファイルを読み込むときにはその都度... 2022.05.16 javascript
その他 はまると面倒!?Instagramのタイムラインをサイトに表示させる方法 「facebookのページプラグインやTwitterの埋め込みタイムラインのようにインスタグラムの投稿をサイトに表示させたい」という要望があることがあります。しかしfacebookのページプラグインやTwitterのタイムラインのように気軽に表示することができません。表示するにはひと手間、ふた手間かかるので注意が必要で... 2022.04.27 その他
その他 AdobefontsのwebフォントがIE11表示されない!それでもIE11で表示させたい人へ いままで問題なく表示されていたものが急にうまくいかなくなることはよくあることです。Adobeが提供しているフォントサービス「Adobefonts」を利用して表示させていたwebフォントがIE11で表示されなくなり困りました。IE11のコンソール画面を見てみるとjavascriptでエラーが発生しているようです。Prom... 2021.11.26 その他
その他 WordファイルがPHPで認識されない!?それGoogleと関係あるかもしれません Webサイトなどでユーザーにファイルをアップロードさせファイル形式を判定して処理を行う場面があります。画像ファイル、PDFファイル、Wordファイルなどがよくあるパターンですがプログラムの中ではファイルの種類を表す情報「mimetype」をもとに判定すると思います。その際、Wordファイルの判定がうまく行かないファイル... 2021.11.24 その他
その他 iPhoneでページ下部のタップイベントを確実に発火する方法 スマホ用に見やすく設定されたWEBページのパターンの1つに画面下に固定されたナビゲーションがあります。ユーザーの親指の位置に近いので良いデザインかと思いきやiPhoneで落とし穴があるので注意が必要です。iPhoneでページ下部固定メニューをタップしても一回では動かない問題iOSの標準ブラウザsafariで下に表示され... 2021.07.05 その他
その他 そのページでは使っていないjQueryプラグインでエラーを出さないように。jQueryプラグイン存在判定の方法 フロントエンドは開発方法の発展のスピードがすさまじくjavascriptもそのまま書かずwebpackなどのツールを使用することが増えてきました。jQueryに関しては脱jQueryが段々広まっているように見えますが案件によってはまだまだjQueryのお力を借りなければいけません。それはライブラリが豊富でスピーディーに... 2021.06.04 その他
WordPress パラメーターがダメ!?WordPressサイトで意図しない404ページの理由はこれだった パラメーターがダメ!?意図しない404ページが発生あるサイトがどこからやってきたか知るためにサイトURLにパラメータを付けてリンクをつけることがあります。例えば以下の様な場合です。<a href="アクセス解析を仕込んでいるサイトのURL/?foo=bar" />アクセス解析を仕込んでいるサイト</a>この場合だと「?... 2021.06.01 WordPress
その他 IEサポート終了がなぜ騒がれるのか。そしてIEモードとは?いつまでも消せないブラウザ事情について IEの終了がどんなことをもたらすのか米Microsoftは2021年5月19日(現地時間)に2022年6月15日をもってWebブラウザ「Internet Explorer」のサポートを終了すると発表しました。WEB業界(どんな業界だ?)システム関連業界で大きな話題になっています。なぜ騒がれるかわからない人もいるでしょう... 2021.05.21 その他
その他 タイトルいれてる?PDFファイルをWEBサイトにアップする時のチェックポイント 印刷物をWEB上で活用したいときにPDFファイルはとても便利です。「Adobeのソフト」はもちろん「Microsoft Office」があればWordやExcel、PowerPointなどのアプリケーションで簡単にPDFに変換できます。WEBサーバー上に置いて公開される流れが多いですがアップする前に気を付ける点があるの... 2021.05.08 その他
その他 facebookページプラグインの曜日がおかしい!? 便利なプラグインの厄介な点 webサイトにfacebookページの投稿を表示することができるプラグインがfacebookから提供されています。このプラグインを使用するとfacebookで「友達」になっていない人やフォローされていない人にも投稿内容をお知らせすることができます。また、リアルタイムに情報を発信できるのでお知らせとして使用するときに便利... 2021.05.03 その他